言ってしまえば、イギリスを引き合いに出した日本社会批判本。
うろたえないための方法を書いた本ではない。
内容は大体、「イギリス人は○○、それに比べて日本は××…」という調子で繰り返される。
たくさんのエッセイの中の一部が批判なら痛快だが、ほぼ一冊丸ごとこの調子なので読み飽きてしまう。
批判の内容も、「イギリスはプライバシーの国で、日本のマスコミのような過度な報道はしない」「イギリス紳士は他人に苦痛を与えない(鞭打ち教育はある)」など、ん?パパラッチは?鞭打ちは苦痛じゃないの?などと首を傾げたくなるような部分もいくつか。
他人の芝生の青いところだけを見て、日本の悪い部分と比較しているような感じが拭えない。
いつもイギリスについて面白く語ってくれる小林氏がこんな批判の固まりのような本を出すとは…嫌な事でもあったのだろうか、なんて考えてしまう。
日本社会に対して批判が溜まっている時に見ればまた面白いのかも。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
うろたえるな英国に学ぶ人間形成学 単行本 – 2001/11/1
小林 章夫
(著)
- 本の長さ222ページ
- 言語日本語
- 出版社ルックナウ(グラフGP)
- 発売日2001/11/1
- ISBN-10476620655X
- ISBN-13978-4766206555
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
人間関係を円滑にするためのヒント集。古今のイギリス人が残した言葉やことわざから、本当の紳士的、淑女的生き方を提案する。「紳士とは他人に苦痛を与えない人である」などなど、古今のイギリス名文句が満載。
登録情報
- 出版社 : ルックナウ(グラフGP) (2001/11/1)
- 発売日 : 2001/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 222ページ
- ISBN-10 : 476620655X
- ISBN-13 : 978-4766206555
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,868,146位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,013位ヨーロッパの地理・地域研究
- - 34,547位人生論・教訓
- - 38,528位社会学概論
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中1つ
5つのうち1つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。