
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
果実酒、花酒、薬用酒BOOK183種 単行本(ソフトカバー) – 2011/4/22
藤巻 あつこ
(著)
- 本の長さ199ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフ社
- 発売日2011/4/22
- ISBN-104766214137
- ISBN-13978-4766214130
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近、生高麗人参、雪蓮花、田七根、紅景天、海馬、蠍の薬用種を漬けてみましたが、果実酒やその他も興味があり、手に入れてみました。さっそく、バニラビーンズ酒、バニラビーンズブランデー酒、ニンニク酒、生姜酒を漬けました、満足する内容です。
2011年5月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル通り、果実酒、花酒、薬用酒の作り方が載っています。
バリエーションがすばらしく多いのと、果実酒は作るのが可能なものは
おそらく全て載っていると思えるほど、充実しています。
果実は定番の梅から始まり、春、夏、秋、冬、通年作れる果実酒の
計5項目に分かれて載っています。例えば、イチゴ、ブルーベリー、
柿、みかん、キウイ、コーヒー、などです。
花酒って何?と思うと、「八重桜酒」「沈丁花酒」「こぶし酒」
など、計10種類の、本当に花を使って作るお酒でした。
薬用酒には、ニンニクや赤唐辛子という身近な食材で作るものや、
サフランやローズマリーなどハーブで作るものが載っています。
その後には、本当に薬用酒らしく、熊笹や柿の葉などの薬草で作るものと
朝鮮人参などの生薬でつくるものが載っています。
薬用酒のレシピだけ、各種効能などが書いてあります。
レシピ毎に、使用する容器のサイズ、果実など材料の量、
氷砂糖とホワイトリカーの量も載っています。
はじめての人でも、どのレシピでもおそらく簡単にできると思います。
ただ一つ難点は、本のサイズがB5版であることです。
大きすぎなくていいのですが、本を見ながら作業をするには、
文鎮でも使わないと、開いていられない作りの本です。
この理由で星4つとしました。
バリエーションがすばらしく多いのと、果実酒は作るのが可能なものは
おそらく全て載っていると思えるほど、充実しています。
果実は定番の梅から始まり、春、夏、秋、冬、通年作れる果実酒の
計5項目に分かれて載っています。例えば、イチゴ、ブルーベリー、
柿、みかん、キウイ、コーヒー、などです。
花酒って何?と思うと、「八重桜酒」「沈丁花酒」「こぶし酒」
など、計10種類の、本当に花を使って作るお酒でした。
薬用酒には、ニンニクや赤唐辛子という身近な食材で作るものや、
サフランやローズマリーなどハーブで作るものが載っています。
その後には、本当に薬用酒らしく、熊笹や柿の葉などの薬草で作るものと
朝鮮人参などの生薬でつくるものが載っています。
薬用酒のレシピだけ、各種効能などが書いてあります。
レシピ毎に、使用する容器のサイズ、果実など材料の量、
氷砂糖とホワイトリカーの量も載っています。
はじめての人でも、どのレシピでもおそらく簡単にできると思います。
ただ一つ難点は、本のサイズがB5版であることです。
大きすぎなくていいのですが、本を見ながら作業をするには、
文鎮でも使わないと、開いていられない作りの本です。
この理由で星4つとしました。
2013年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経過時期ごとの写真載っていて 仕上がり目安にしやすい
☆ひとつ減らしたのは、効能の記載無いのが、残念ですね。
その他には、写真で、紹介しているので、見るだけでも、楽しめます。
☆ひとつ減らしたのは、効能の記載無いのが、残念ですね。
その他には、写真で、紹介しているので、見るだけでも、楽しめます。
2013年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色んな種類のお酒の作り方が、ほんとに簡潔に書いてあります。
余分な説明は一切なし!
おかげでとても見やすいです。
以前居酒屋で飲んだコーヒー酒の作り方が載っていて嬉しいです!
とっっても美味しかったので、早速作ろうと思います。
余分な説明は一切なし!
おかげでとても見やすいです。
以前居酒屋で飲んだコーヒー酒の作り方が載っていて嬉しいです!
とっっても美味しかったので、早速作ろうと思います。