外見クールなイメージを裏切った、何事にも全力投球の著者。
女優からレポーターへ、意外な失敗談やエピソードに笑いあり涙あり、また温かな家族の話もほほえましい。元気のでる一冊。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
体当たりリポーター庄司麻由里のへのカッパ 単行本 – 2005/11/1
庄司 麻由里
(著)
「はなまるマーケット」に出演中のリポーターが綴る、初エッセイ。悩んで怒って泣いて笑って…仕事に、家庭に、大奮闘の毎日。読んで大笑いしたあとは、きっと元気になれるはず!
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社ルックナウ(グラフGP)
- 発売日2005/11/1
- ISBN-104766209311
- ISBN-13978-4766209310
登録情報
- 出版社 : ルックナウ(グラフGP) (2005/11/1)
- 発売日 : 2005/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4766209311
- ISBN-13 : 978-4766209310
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,846,813位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,389位タレント本(総合)
- - 13,297位演劇 (本)
- - 97,302位アート・建築・デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年2月19日に日本でレビュー済み
ラジオで偶然聞いて興味が湧いたので本を読んでみました。テレビの仕事は思った以上に大変なのが分りました。
著者を時々テレビで拝見しますが、元気の素がどこにあるのがわかるテンポの良い内容です。
私がなかでも興味深く読んだのが「朗朗介護」の章です。
とかく大変になりがちな介護の問題を明るく爽やかに、ご自分の両親の体験として取り上げていて大変参考になります。
今いろいろな意味で元気がない、すべての人に読んでもらいたい本です。
著者を時々テレビで拝見しますが、元気の素がどこにあるのがわかるテンポの良い内容です。
私がなかでも興味深く読んだのが「朗朗介護」の章です。
とかく大変になりがちな介護の問題を明るく爽やかに、ご自分の両親の体験として取り上げていて大変参考になります。
今いろいろな意味で元気がない、すべての人に読んでもらいたい本です。
2005年11月28日に日本でレビュー済み
はなまるマーケットで有名な庄司アナの突撃体験集。それにしてもいろんなものを食べて来られたんですね…。すごいの一言。アナウンサーに転身されるまでのいきさつも興味深く読ませていただきました。それと驚いたのは登場人物となる庄司さんのご家族の写真が載っていること。一刀両断されている夫がちょっぴりかわいそうではありますが、そこもきっとの度量の大きいところなのでしょう。
また、挿絵は全部庄司さんが描かれています。気持ちよく軽快に読めました。
また、挿絵は全部庄司さんが描かれています。気持ちよく軽快に読めました。
2006年2月25日に日本でレビュー済み
はなまるマーケットのアナウンサーの庄司さんがリポーター生活の中で体験した珍事件やおもしろ体験談がぎっしりの本でした。仕事の合間に読んでいたのですが、吹き出してしまうような内容も多くてとっても笑顔になりました。この本を読んで感じた事は、未来の笑顔の為に今現在をがんばろうってことでしょうか。笑顔と元気いっぱいの本です。
2006年1月7日に日本でレビュー済み
テレビではいつも明るくて、つらい事なんて無縁な感じがする庄司さんですが、色々経験しているんですね〜。さすが体当たりリポーターだけあって、めったに経験できないことばっかり!それをすべて「へのかっぱ」でガンガン乗り切っていく姿に感動。こういう明るいオーラのある人には良い出会いもいっぱいあるみたいで、師と仰ぐ草野さんとのエピソードも心温まりました。読むと元気になれる本です。これからは私も「へのかっぱ」で頑張れそう。
2005年12月31日に日本でレビュー済み
「はなまる」で人気のリポーターが今までのドタバタと一生懸命な体験を面白おかしく書いています。読み終わったあとは元気になりますよ! 涙ぐましい努力、「へぇー」という出来事、ご主人との日常(これ結構笑えます)、番組の裏話、お父様のお話などなど・・・・読む価値ありです。話に出てくるご家族の写真まで掲載されており、顔をみながら想像すると・・・やっぱり笑えます。タイトルにある「カッパ」は読んでからのお楽しみです。明るい庄司さんの人柄がわかる一冊です。