
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
料理のきほん食の常識 単行本 – 2007/8/1
岡山 晄生
(著)
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社ルックナウ(グラフGP)
- 発売日2007/8/1
- ISBN-104766210859
- ISBN-13978-4766210859
登録情報
- 出版社 : ルックナウ(グラフGP) (2007/8/1)
- 発売日 : 2007/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4766210859
- ISBN-13 : 978-4766210859
- Amazon 売れ筋ランキング: - 355,295位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 49,420位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
探していた本が見つかり良かったです。内容も分かりやすく、為になりました。
2011年1月25日に日本でレビュー済み
いや、すごくよい本で、一生懸命読んだ
慶応大学経済学部を出て食とは関係ない社会人経験を経て、食いしん坊が高じて、調理器具メーカーの社長になってしまった人である。
50のテーマについて語っているが、確かに、基礎に立ち返って考えたことがないようなことについて明快に語っている。
女性向けの本には、道具について語ってある本が少ないし、なぜそのやり方がいいのか理由が書いてない本が多いが、この本は、そんなことはない。
例えば、
・まな板は包丁が欠けるようなものはダメ。プラスティックのまな板で包丁をひねると欠けるので木がよい。使った後、綺麗に洗って日の当たらない通気性のよいところに立てかける。
・包丁は、その長さを生かして引きながら切ると切断面が荒れない。
・コーティングのフライパンは、まだ温かいうちに大きな汚れを湯で落とす。その後、食器用中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗う。(焦げ付きの原因になる)蒸発残留物が残らないよう最後に完全に水分を拭き取る。
「焼く」、「炒める」の上限温度は180度、この温度の範囲で使えば、フッ素樹脂コーティングのフライパンはびくともしない。
・脂は、250度以上の温度ではいろいろな化学反応が起きて、大変刺激の強いいやな臭いを発生させる。
・肉を焼くときは、冷凍肉は完全に解凍する、冷蔵肉は必ず常温に戻す(焼きそばも同じ)。脂とバターが弱火で溶けたら、肉を弱火のまま焼き始める。十分温めたら、一度休ませる。
・炒め油が煙を出すのは230度ぐらい。調理温度の180度を遙かに超えている。
などなど簡単には語りきれない。
慶応大学経済学部を出て食とは関係ない社会人経験を経て、食いしん坊が高じて、調理器具メーカーの社長になってしまった人である。
50のテーマについて語っているが、確かに、基礎に立ち返って考えたことがないようなことについて明快に語っている。
女性向けの本には、道具について語ってある本が少ないし、なぜそのやり方がいいのか理由が書いてない本が多いが、この本は、そんなことはない。
例えば、
・まな板は包丁が欠けるようなものはダメ。プラスティックのまな板で包丁をひねると欠けるので木がよい。使った後、綺麗に洗って日の当たらない通気性のよいところに立てかける。
・包丁は、その長さを生かして引きながら切ると切断面が荒れない。
・コーティングのフライパンは、まだ温かいうちに大きな汚れを湯で落とす。その後、食器用中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗う。(焦げ付きの原因になる)蒸発残留物が残らないよう最後に完全に水分を拭き取る。
「焼く」、「炒める」の上限温度は180度、この温度の範囲で使えば、フッ素樹脂コーティングのフライパンはびくともしない。
・脂は、250度以上の温度ではいろいろな化学反応が起きて、大変刺激の強いいやな臭いを発生させる。
・肉を焼くときは、冷凍肉は完全に解凍する、冷蔵肉は必ず常温に戻す(焼きそばも同じ)。脂とバターが弱火で溶けたら、肉を弱火のまま焼き始める。十分温めたら、一度休ませる。
・炒め油が煙を出すのは230度ぐらい。調理温度の180度を遙かに超えている。
などなど簡単には語りきれない。